未分類

慣らし運転を兼ねた、最初の長距離ドライブ

投稿日:2017年3月10日 更新日:

私は、
タントを購入し、
前回に話したが、ナビゲーションを取り付け、
慣らし運転をかねて、
ちょっとした旅行に出かけた。

場所は、
熊本県の天草だ。

クルマを購入した直後で、
とにかくどこかにドライブがしたかった。

スポーツカーなどでは無いため、
特にスピードを出すとか、
ワインディングを楽しむといったものではない。

軽自動車でありながら、
素晴らしく広い居住空間。

このゆったりとした空間で、
長距離を走りたい。
とにかくドライブしたい。
そう思ってドライブを兼ねた旅行を計画した。

タントを購入して、
ほとんど走行してない状態での出発だったので、
走り始めは忍耐が必要だった。

なぜ忍耐が必要なのかというと、

慣らし運転を兼ねていたため、
アクセルを思いっきり踏み込むことが出来ないのだ。

信号が赤から青に変わり、
発信するときも、
じわぁ~~っと。

ほんとにそ~~っとアクセルを開けなければならない。

勿論そんな決まりはないが、
自分なりに慣らし運転の計画を立てているので、
その計画に従っているだけの話だが…

その、そ~~っとアクセルを踏んでいく事も、
慣れてさえしまえばそんなに忍耐も必要にならなくなる。

ただ、
これまで普通に運転してきたのに、
いきなり、
超スロー走行することに身体が追いついていないだけだ。

しばらく走行していくと、
身体が順応してくる。

気づけば、
意識しなくてもアクセルを
そ~~っと開けるようになっているのだ。

人間って凄いなと思う。
慣れって凄いなと思う。

しかし、
いくら慣れてきても、
街中を走行しているときは、
周りのクルマからのプレッシャーも感じることになる。

片側2車線の道路だった場合、
一番左側の走行レーンにいればそれほど、
プレッシャーにさらされることはない。

しかし、
右折するときや、
誤って右側のレーン(追い越し車線)にいた場合、

明らかに周りのクルマの方が、
速度が速いため、

『うわぁ~今凄く迷惑かけてる…』

心の中では、

『ごめんなさい!』

と思いながら走った記憶がある。

本当に必要な場合なら、
アクセルを踏み込んで、普通に走ればいいだけなので、
慣らし運転は本当に、自分との戦いだ。

一種の我慢比べである。

アクセルを開けるときに、
そ~~っと開けるだけであって、

車速が上がってくれさえすれば、
後は流れにそって走るだけだ。

高速道路では、
常に左側を走ることになる。

当然ではあるが、
高速道路も左側のレーンを走行する。

これは、慣らし運転中に限ったことではないが…。

慣らし運転初めの頃は、
あまり回転数を上げ内容に走らなければならない。

高速道路だと、
法定速度ぎりぎりで走っていた記憶がある。

タントの場合、
エンジンの回転数が約4000回転
の時に、
時速80キロくらいではなかっただろうか。

他の人からすれば、
明らかに遅いクルマである。

高速道路で
法定速度で走っているクルマはそうそういない。

だいたい、
若干法定速度より高めで走っている。

なので、
高速道路であれ、
慣らし運転中はかなりの速度差を実感できる。

自分は法定速度で走っていても、
ずいぶんゆっくり走っているように感じる。

これも我慢だ。

慣らし運転中、
一番我慢を強いられるのが、
坂道だ。

正直、
慣らし運転中のタントでは、
坂道の登に入った瞬間に、

失速が始まる。

高速道路での坂道ならば、
まだ助走をつければいい。

しかし、それでもすぐに失速してしまうが。

熊本県の天草に向かう途中の高速道路にも勿論坂道がある。

結構長~く続く坂道だ。

さすがの私も、
この坂道だけは、
アクセルを予定より踏み込んだ。

アクセルを踏まなければ
クルマが止まってしまう勢いだ。

このときばかりは、
慣らし運転中ではあるが、
心を鬼にして、アクセルを踏み込んだ。

さすがに、
高速道路で流れに沿って走らなければ
周りから白い目で見られてしまう。

もう、その時は諦めるほかはない。

しかし、
なんだかんだで、
いいドライブになったし、
慣らし運転も終わったしで。。

いい、慣らし運転になった。

高速道路での慣らし運転もいいものだ。

ただ、
出来るだけ坂道がない、
平坦な道路をお勧めする。

 

温泉について、詳しくはコチラ

↓↓↓

http://www.jalan.net/

レクタングル広告 大

スポンサードリンク



レクタングル広告 大

スポンサードリンク



-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クルマに興味ある?

突然だが、 あなたはクルマが好きだろうか? クルマに興味があるだろうか? 最近よく周りから耳に入ってくるのが、 『最近の若い人は、全くクルマに興味ないよねぇ…』 という言葉だ。 会社で働いていると、 …

綺麗な状態をずっと保つために

私も含め、 やっとの思いで自分のほしい車を手に入れたなら、 当然、ずっと大切にしたいと思うはずだ。 購入直後から、 数年経ったら、売りに出そう… とは思わないだろう。 出来ることなら、新車の状態をずっ …

洗車の後は…

通常の洗車はここで終わり。 この通常の洗車だけでも、 なれないと結構大変だろう。 私はかれこれ、 20数年この生活をしているので、 特に何の苦も無く、 毎日のお風呂や歯磨きのように、 日常のルーティン …

車中泊という選択肢

今回の話は、 ある意味前回の続きである。 前回話したように、 レースに参加するには、 大分県のオートポリスサーキット場まで行かなければならない。 一人で行くのでは無く、 家族と行くのであれば、 ちょっ …

私の車の拭き上げ方法pt1

各部を隅々まで洗い、 すすぎ洗いをしたところで、 水の拭き上げをする。 洗車という行程の中で、 結構大切な部分だったりする。 世の中の人は、 車を洗った後の拭き上げに対して、 どのくらい意識をしている …